カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (26)
- 2022年5月 (34)
- 2022年4月 (39)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (44)
- 2022年1月 (45)
- 2021年12月 (36)
- 2021年11月 (44)
- 2021年10月 (33)
- 2021年9月 (34)
- 2021年8月 (39)
- 2021年7月 (37)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (34)
- 2021年4月 (33)
- 2021年3月 (20)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (38)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (28)
- 2020年10月 (30)
- 2020年9月 (28)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (27)
- 2020年5月 (36)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (22)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (25)
- 2015年10月 (3)
- 2015年6月 (1)
最近のエントリー

HOME > (旧)ブログ > アーカイブ > 髪の基礎知識: 2021年5月
(旧)ブログ 髪の基礎知識: 2021年5月
髪の毛の説明♪
こんにちは^^小林です♪
今日も最高のお天気ですね!!
本日は、髪の毛についてお客様から質問されたことについて
お答えいたします。
Q、髪の毛は「死んだ細胞」と聞きましたがほんとなんですか?
A、生物学的に見れば「死んだ細胞」です。
髪の毛は、毛根の下から膨らんだ部分の毛球の中央部の毛乳頭で毛母
細胞が分裂増殖して形成されます。形成された髪の毛が角化して毛髪
ケラチンとなり、上方に押し出され皮膚表面に出て毛幹と呼ばれます。
私達が目にする毛髪は、この毛幹部ですのでそういったところから髪の毛は
「死んだ細胞」と言われます。
髪と同様に表皮の角質が変形した爪は、毛髪と同じようにケラチン蛋白質が角化し
たもので「死んだ細胞」から出来ています。しかし、爪の状態、その他、ツヤ、伸び具合、
厚さ、縦ジワなどを見て健康状態をチェックするのは良く知られています。髪も同様に
健康状態によって太さ、色、強度、伸びる速度などが変わります。
また体調などの変化により皮脂の分泌が増減し、髪のツヤ、潤い等に影響を及ぼします。
このように髪は「死んだ細胞」からできていますが、健康で手入れの行き届いている髪は、
生き生きと艶やかなのです。
簡単に説明しますと、、、、。
食生活で髪の毛を健康に維持することは可能ですが、
傷んでしまった髪の毛には内側からじゃなく外側から直接、髪の毛に
栄養(ケラチン蛋白質)を与えることでサラサラ、艶やか、ハリ、コシが保てるということです。
今日も最高のお天気ですね!!
本日は、髪の毛についてお客様から質問されたことについて
お答えいたします。
Q、髪の毛は「死んだ細胞」と聞きましたがほんとなんですか?
A、生物学的に見れば「死んだ細胞」です。
髪の毛は、毛根の下から膨らんだ部分の毛球の中央部の毛乳頭で毛母
細胞が分裂増殖して形成されます。形成された髪の毛が角化して毛髪
ケラチンとなり、上方に押し出され皮膚表面に出て毛幹と呼ばれます。
私達が目にする毛髪は、この毛幹部ですのでそういったところから髪の毛は
「死んだ細胞」と言われます。
髪と同様に表皮の角質が変形した爪は、毛髪と同じようにケラチン蛋白質が角化し
たもので「死んだ細胞」から出来ています。しかし、爪の状態、その他、ツヤ、伸び具合、
厚さ、縦ジワなどを見て健康状態をチェックするのは良く知られています。髪も同様に
健康状態によって太さ、色、強度、伸びる速度などが変わります。
また体調などの変化により皮脂の分泌が増減し、髪のツヤ、潤い等に影響を及ぼします。
このように髪は「死んだ細胞」からできていますが、健康で手入れの行き届いている髪は、
生き生きと艶やかなのです。
簡単に説明しますと、、、、。
食生活で髪の毛を健康に維持することは可能ですが、
傷んでしまった髪の毛には内側からじゃなく外側から直接、髪の毛に
栄養(ケラチン蛋白質)を与えることでサラサラ、艶やか、ハリ、コシが保てるということです。
(HAIR DRESSING Growth)
2021年5月10日 11:22
健康な髪と傷んだ髪の説明♪
皆さん、こんにちは!
早くも5月になり湿度の高くなる梅雨時期に突入しますね!
縮毛矯正も増える時期になりますので
お早めのご予約がオススメです。
さて、まだ花粉が飛んでいるので
埃などで髪に傷みが生じると思いますが・・・。
そこで、
今の自分の髪を比較してみてください(^^)
これから、紫外線が強くなる時期になりますが、
何かお困りな事はないですか?
一番は、動物性タンパク質をしっかり髪に入れて保湿を
与えることです!
カラー・パーマ・縮毛矯正などアルカリ剤を使用する
施術をして髪の毛に負担をかけずに
スタイルを作るには『ザ・ハローズ』のAPPT(動物性原液タンパク質)を
前処理として入れないと傷むだけになった髪になりますので
グロースの森で施術を受けてない方は本当に
体感してもらいたいです。
グロースの森で髪に栄養入れてツヤのある髪を一緒に作っていきませんか?
本日、午後に空きが御座いますので是非、御来店
お待ちしております。
早くも5月になり湿度の高くなる梅雨時期に突入しますね!
縮毛矯正も増える時期になりますので
お早めのご予約がオススメです。
さて、まだ花粉が飛んでいるので
埃などで髪に傷みが生じると思いますが・・・。
そこで、
今の自分の髪を比較してみてください(^^)

これから、紫外線が強くなる時期になりますが、
何かお困りな事はないですか?
一番は、動物性タンパク質をしっかり髪に入れて保湿を
与えることです!
カラー・パーマ・縮毛矯正などアルカリ剤を使用する
施術をして髪の毛に負担をかけずに
スタイルを作るには『ザ・ハローズ』のAPPT(動物性原液タンパク質)を
前処理として入れないと傷むだけになった髪になりますので
グロースの森で施術を受けてない方は本当に
体感してもらいたいです。
グロースの森で髪に栄養入れてツヤのある髪を一緒に作っていきませんか?
本日、午後に空きが御座いますので是非、御来店
お待ちしております。
(HAIR DRESSING Growth)
2021年5月 2日 11:27
1